会社ホームページやアフィリエイトサイトなど、ウェブサイト運営している方、または今から運営したいと思っている方にとってサーバー選びは非常に重要です。レンタルサーバーとはどうしても長いおつきあいをすることになりますので、どうせなら一番自分にあったレンタルサーバーを選びたいものですよね。
でも、用語も複雑で自分にあったサーバーの選び方が分からないという方は多いはず。まず最初の選択としては、日本のサーバーを選ぶか、海外のサーバーを選ぶかになります。結論から言いますと、日本のサーバーを利用すると損します。低スペックで超高額のぼったくり商売が成り立っているといえるでしょう。レンタルサーバーを選ぶなら絶対に海外のレンタルサーバーを選ぶべきなのです。
はじめまして、管理人の志賀谷と申します。私の本職はアフィリエイターだったので、これまで様々なサーバーを利用してきました。数百、多いときには数千というサイトを運営していたので、それなりにサーバー関連の知識も増えてきました。
海外のレンタルサーバーに興味を持ち始めたのは、SEO対策のために分散IPが有効だという説が出た頃でした。何百というサイトを運営していると、日本のサーバー会社だけでは足りず、数多くの海外サーバーにまで手を出さなくていけなくなったため海外サーバーを利用したところ、日本よりもはるかにコストパフォーマンスがよいことが分かり、それ以降は日本のサーバーへの契約をやめ、ほぼ全てのサイトを海外レンタルサーバーへ引越ししています。
当サイトでは、これまで私が利用してきたサーバーの経験を生かして、皆様に良いサーバー選びをサポートできればと思い情報を提供しています。何か分からない点などがありましたら、当サイトに掲載しているサーバー会社については経験がありますので遠慮なくご相談ください。
日本にもサーバーはいくつかありますね。もちろん日本語サポートですし、国内での決済ですので安心して利用できます。しかし、日本のサーバーというのは海外に比べて実は大変レベルが低く、しかも値段も馬鹿高い料金に設定されています。
日本の金融社会はアメリカより10年は遅れていると言われてきました。これは有名なことです。しかし、実は日本のインターネット技術もまだまだ遅れていて、アメリカに比べると5年以上は遅れていると言っても過言ではありません。
その遅れが、日本のレンタルサーバーの低スペックで高額なぼったくり料金という結果を生み出し、英語をほとんど話さない日本人は、暴利のレンタルサーバー屋に騙され続けています。
スペックや値段などの詳細は割愛して他のページで紹介させて頂きますが、とにかく日本のレンタルサーバーを借りても魅力なんて一個もありません。
日本のサーバーのメリットと言えば、日本語が通じるぐらいです。 まぁその言葉の壁が問題なのですが・・・。
でも、英語ができないからという理由で日本のレンタルサーバーを借りたりすることはもうヤメにしましょう!
当サイトでは、アフィリエイトサイトなどを運営するために必要なスペックを備えている海外のレンタルサーバーを徹底分析し、比較しているサイトです。紹介しているサイトは全て管理人の私が利用しているサーバーのみで、安全性や安定性などを自ら確認済みです。
また、全てのサーバーへの登録方法を日本語で紹介させて頂きました。これでもう海外のサーバーには英語ができないという理由で登録できないということは無くなります!これまで躊躇していた方も、是非この機会に海外のレンタルサーバーについて触れてみて、その魅力とサービスのレベルの高さを堪能してみましょう!
海外レンタルサーバーなのに日本語サポートと日本語対応が充実しているFriendServer(フレンドサーバー)
価格 | 300円~ |
---|---|
転送量 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ディスクスペース | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スピード・安定 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
料金 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
総合 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フレンドサーバーは、カリフォルニア、ネバタに本拠を置く日本語完全対応のレンタルサーバーです。海外運営で日本語対応(日本人向け)に運営されているサーバーは他にもありますが、サーバーのスペックが大変低く、サポートも充実していません。しかし、フレンドサーバーはサポートも親切で技術力も高…
安定したハイスペックサーバーのHostGator(ホストゲーター)
価格 | 4.95ドル~ |
---|---|
転送量 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ディスクスペース | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スピード・安定 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
料金 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
総合 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Hostgator(ホストゲーター)は、2002年よりサービスを開始したアメリカのダラス(テキサス)にあるサーバーです。サーバーにはデュアルXeonsに4GBのメモリーが積んであり、ハードディスクもIDEレイドハードディスクと高スペックでスピードも早く安定しています。値段…
スピードは海外サーバートップクラスのDreamhost(ドリームホスト)
価格 | 8.95ドル~ |
---|---|
転送量 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ディスクスペース | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スピード・安定 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
料金 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
総合 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドリームホストは海外のサーバーレビューサイトでも常に上位にランキングされている有名な人気レンタルサーバーで、日本からのアクセスでもHTMLの表示スピード、FTPでのアップロード速度など抜群で、私の体感速度でもドリームホストが海外サーバーの中では最速です。安定度も非常に高く…
ホームページの情報を暗号化して安全に送信することができるSSLという技術があります。お問い合わせフォームや決済ページなどに必ず使わ…
アダルト可能なレンタルサーバーを探してGoogleで検索してみると、なぜかFTUOKAを一番おすすめしているサイトがかなり多くあり…
日本のサーバーでは、基本的に個人名がwhois情報で公開されます。whois情報をドメイン管理会社の名前で公開することは可能ですが…
海外のレンタルサーバーや、格安レンタルサーバー会社で、「転送量無制限」「容量無制限」などと書かれているものがあります。転送…
私のフレンドサーバーに対する評価はかなり高いです。何よりもコストパフォーマンスに優れ、値段もスペックもサポートの質も同列の80…
日本のサーバーのスペックも最近ではかなり上がってきました。しかし、なぜかスペックが上がると料金も上がります。スペックを上げることに…
小さい頃は夢がに溢れていたにも関わらず、今は自分の夢が何かもわからないという人は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?…
~をやらなくては、~を終わらせなくてはとおもっていても、ついつい自分にとってラクな方へと流されてしまうという時はありませんか?…
自分に自信を持つということは、人によっては中々難しいことかもしれません。自信をもっていてもそれが自意識過剰になっているかもしれ…
スポーツ選手でも会社の経営者でも社会的に成功したと言われる人は、イメージトレーニングを行っているということを良く耳にします。イメー…
最近のコメント