集中力が散漫しがちなネット時代でも集中出来る方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

現在はインターネットが主流になり、何を調べるにもクリック一つで様々な情報を集めることができます。緻密に交わり合うの世界の中で、文章を書くなどの「見る」以外の作業をすることはとても大変になってきます。

文章を書くといった作業の場合、事実を調べる作業にもインターネット検索必要となる場合も多くあります。調べることから作業に戻るという一連の流れは、至極効率的かのように見えて、落とし穴があります。

新しいサイトやゲーム、サービスなどの集中力の散漫状態へと誘うものが多くあります。これは決してインターネットが悪いと言っているわけではありません。このインターネットの誘惑と生産的な作業のバランスの取り方は非常に大切です。そのバランスを取るためのテクニックを掲載してある記事をご紹介したいと思います。

まずは仕事のスケジュールを決めます。

絶対に到達できるであろう日程を決め、それを目標として作業が達成されるまではそれ以外の事は絶対にしないようにします。日程は短く設定し、少量でもいいので定期的に進めることが大切です。

一日20分程度ならば日常生活の中から捻出不可能な長さではありません。なにがあっても、週末でも平日でも関係なく必ず毎日行なうといいでしょう。

すると習慣が出来上がって、次の日にはより次の作業へと進みたくなり、やらないと気持ち悪さを感じてしまうくらいになります。

自分が設定したその日の目標が20分やるということであれば、例えそれが作業の途中だとしてもそこで辞めるようにします。作業が途中で終わっていることにより、次の日は迷う事がなく作業の続きを始めることが出来ます。意地でも終わらせようと必要以上に頑張りすぎないことが大切です。

調べものを始めると20分という集中時間は、散漫状態になってしまい肝心の作業が進まなくなります。調べ物は達成感のある作業ではありますが、今すぐ調べる必要はありません。事実情報は後に調べてから追加するようにして、とりあえず肝心の作業を進めるようにしましょう。

生産性に必要なのは良い環境ではなく、決めた時間をしっかりと集中するということです。良い環境を整える為にその分の時間を費やすことは非常に勿体無いことです。

ワープロソフトなどの便利ツールは設定が数多くあり、いじり始めるといつになっても終わりません。便利がゆえにミス等を警告表示してくれるものもありますが、かえって集中が切れる原因になってしまいます。プログラマーなどは集中力を邪魔させないために、便利な機能がついていないシンプルなテキストエディターを使用しているが多くいます。

チャットやRSS、スカイプといったリアルタイムコミュニケーション用のツールは、集中力を散漫させてしまいます。今すぐにレスポンスが必要な状況に陥らないよう、家族や友人にも協力してもらう必要があります。ャット等したい場合には、別でスケジュールに組み込むようにするといいでしょう。

このように少しの心がけをすることにより、集中力を高め、より生産性の高い作業を行うことが可能になります。ぜひ無理の無い範囲で実践してみてはいかがでしょうか?

引用元記事(ライフハッカー[日本版]):

「ネットは時間の無駄であり、書く作業の手助けをしてくれるわけではないので、ネットのない環境で作業をすると良い」というアドバイスを受けたことがありますが、これはクリエイティブな観点、プロとしての観点、アーティスティックな観点、そして個人的な観点の全てから見て、間違っていると断言できます。とはいえ、気持ちは分かります。新しいサイトやゲーム、サービスなどは、しばしば私が「アテンションブラックホール」と呼ぶ、集中力散漫状態への誘いとなります。
本を毎年一冊、コラムを月に6本程度、一日に10本以上のブログ記事、その他諸々を書き、育児の手伝いをしている父親としては、アテンションブラックホールに自らを捧げることのできる時間は、正直言ってほとんどないのです。
かと言って、インターネットが悪いと言っているわけでは決してありません。個人的にも、キャリア的にも、インターネットなしで私の人生は語れません。ですが、このインターネットの誘惑と生産的な作業のバランスの取り方は、とてつもなく大切です。

引用元URL:
集中力散漫なネット時代の僕らでも集中できる6つの方法 : ライフハッカー[日本版]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。


関連記事


海外レンタルサーバーランキング


ピックアップ記事

  1. 2024.05.18 | コラム

    海外サーバーによくあるcPanel。cPanelってなんですか?
    cPanelは、ウェブホスティング環境を管理するための強力で…
  2. 2024.05.17 | コラム

    IPアドレスとかネームサーバーが何か分からない方へ、少し詳しく書いてみた。
    IPアドレスとは?**IPアドレス(Internet P…
  3. 2024.05.16 | コラム

    海外のレンタルサーバーを利用するメリット。日本のサーバーを使う必要はまったくない。
    海外レンタルサーバーを利用することには多くのメリットがありま…
  4. 2024.05.15 | コラム

    VPSっていったい何なのか?初心者でも分かりやすいように詳しく書いてみる。
    VPSの基本概念VPSは、物理的なサーバーを仮想化技術を…
  5. 2024.05.14 | コラム

    レンタルサーバーって結局どういう仕組みで動いているの?
    レンタルサーバーの基本概念レンタルサーバーは、インターネ…
  6. 2018.05.15 | コラム

    無料SSL証明書で誰でも簡単に常時SSL化ができる!
    ホームページの情報を暗号化して安全に送信することができるSS…
  7. 2014.03.21 | 初心者メニュー

    「無制限」の落とし穴
    海外のレンタルサーバーや、格安レンタルサーバー会社で、「転送…
  8. 2014.03.01 | friendserver

    FriendServer(フレンドサーバー)のレビューと評価
    私のフレンドサーバーに対する評価はかなり高いです。何より…
  9. 2013.03.25 | コラム

    どんどん上がる海外サーバーのスペック
    日本のサーバーのスペックも最近ではかなり上がってきました。し…
  10. 2011.06.09 | コラム

    夢を思い起こす質問
    小さい頃は夢がに溢れていたにも関わらず、今は自分の夢が何かも…