成長したいと思う人ほど成長できない。その理由とは
成長したい。
そう思っている人は多くいるはずです。しかし中々上手く行かないという人も多くいるのではないでしょうか??成長したいと願う人ほど成長する事ができないという大変興味深い記事をご紹介したい思います。
自分の成長を考えている人、他人への貢献を考えている人、どっちが成長するでしょう?どちらの人も速度は違えど、成長はします。しかし、本当に成長する人は周りに貢献し、周りの助けを得ることができる人だといいます。その理由はなぜでしょう??
始めに仕事のあり方について考えていきます。18世紀のイギリスで、自由主義経済学者のアダム・スミスが、国富論の第一編にて分業を論じています。それ以降、人は分業システムを理論的に定式化させ、信頼と責任をベースに仕事をすることを始めました。これを現在のビジネスに置き換えてみると、分業していると多くの人が一つのプロジェクトに携わることになります。よって仕事を依頼しなければなりませんし、仕事を請けなければなりません。
その様な中で、自分の成長を考えている人、相手への貢献を考えている人、自分ならどちらの人に仕事を任せたいと考えるでしょうか。恐らく後者になると思います。それは社内でも、顧客であっても同様だと思います。このように自分の成長を強く望んだとしても、自分の成長に繋がるような仕事を与えてもらえません。
自分の成長を望む人間は得てして競争を好むといいます。いかに成長するチャンスを得るか。ということが目的になってしまっているのがその理由です。
その反面、相手の貢献を望む人間は競争を好みません。競争をせずとも貢献はいくらでもできるということがその理由です。目的が奪うという事ではなく、与えるということなのです。
とある研究結果があります。
競争心がモチベーションとなって行動する人は、それ以外の人に比べ、良い結果が残せないということです。小学生の女の子を集め、二つのグループに分け、それぞれにコラージュを作ってもらいます。一方のグループにはこれは競争であると伝えます。もう一方のグループには何も告げず自由に作ってもらいます。
できあがった作品を、芸術家たちに評価してもらった結果、競争した子どもたちの作品は自由な発想に欠け単純なものになり、条件を与えられなかったグループよりも、創造性が大幅に低いことがわかりました。
また、競争心は仕事の質も低下させてしまいます。テキサス大学のロバート・ヘルムライク教授によりと、自然科学の分野で博士号を持つ百人以上の著作を調べると、その結果、専門分野への興味や自分で決めた目標重んじる研究者のほうが、競争を重んじる研究者よりも、質の高い仕事が多いということがわかったという事です。
また、そのほかの業種でも、これと同様のパターンが見られたということです。このように良い仕事が出来なければ、次に良い仕事は与えられないという悪循環を生み出してしまいます。
これらの事でわかるように、真なるビジネスパーソンは、自分の成長に着目はしていません。他者への貢献に着目し、その結果として成長していました。成長が目的となる人には、周りが成長の機会を与えない可能性があり、成長の機会を自ら逃すことになってしまいます。これが成長をしたいと考えているのにも関わらず、成長することができないというジレンマに陥ってしまう理由なのです。
人は一人では生きていけません。向上心を持つことはとても大切なことです。しかし競争心を持つ事よりも、協力心を持つことで、より人脈を広げ、より多くの出会いと刺激を受けることになります。
是非これらのことを参考に、より自身の成長について考えてみてはいかがでしょうか?
引用元記事(熊谷豪の『最強就活.com』):
さくらインターネットが仮想専用サーバー(VPS)サービス「さくらのVPS」を始めた。専用サーバーのようにユーザーがシステム管理者となってOS内の設定やソフトウェア構成などまで変更できる一方、物理サーバー内で複数の仮想サーバーを動かすことによって共用レンタルサーバーなみの低価格を実現している。この自由度の高いサービスについて、実際の使い勝手や実力を試してみた。
引用元URL:
なぜ成長したい人ほど成長できないのか -成長のジレンマ- – GOOD TO GREAT -熊谷豪の『最強就活.com』-
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
関連記事
-
2010.04.27
-
2010.11.19
-
2018.05.15
-
2010.09.24
-
2010.04.20
-
2011.01.17
海外レンタルサーバーランキング
-
No.1HostGator(ホストゲーター)
-
No.2Dreamhost(ドリームホスト)
-
No.3Bluehost(ブルーホスト)
ナビゲーションメニュー
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
ピックアップ記事
-
2018.05.15 | コラム
無料SSL証明書で誰でも簡単に常時SSL化ができる!ホームページの情報を暗号化して安全に送信することができるSS… -
2015.03.05 | 初心者メニュー
FUTOKA vs フレンドサーバー アダルト可サーバーの勝者は?アダルト可能なレンタルサーバーを探してGoogleで検索して… -
2014.08.07 | 裏技
匿名ドメイン登録・サーバー登録で個人情報を隠してサイト運営したい。日本のサーバーでは、基本的に個人名がwhois情報で公開され… -
2014.03.21 | 初心者メニュー
「無制限」の落とし穴海外のレンタルサーバーや、格安レンタルサーバー会社で、「転送… -
2014.03.01 | friendserver
FriendServer(フレンドサーバー)のレビューと評価私のフレンドサーバーに対する評価はかなり高いです。何より… -
2013.03.25 | コラム
どんどん上がる海外サーバーのスペック日本のサーバーのスペックも最近ではかなり上がってきました。し… -
2011.06.09 | コラム
夢を思い起こす質問小さい頃は夢がに溢れていたにも関わらず、今は自分の夢が何かも… -
2011.06.08 | コラム
欲求や欲望に流されない自制心を養うためのコツ~をやらなくては、~を終わらせなくてはとおもっていても、つい… -
2011.06.07 | コラム
自信を持てない人が自信をつくることが出来るきっかけ自分に自信を持つということは、人によっては中々難しいことかも… -
2011.06.06 | コラム
自己催眠で自我の強化をスポーツ選手でも会社の経営者でも社会的に成功したと言われる人…
最近のコメント
- FriendServer(フレンドサーバー)のレビューと評価 に 管理人 より
- FriendServer(フレンドサーバー)のレビューと評価 に まきばみどり より
- FUTOKA vs フレンドサーバー アダルト可サーバーの勝者は? に 桃太郎 より
- FUTOKA vs フレンドサーバー アダルト可サーバーの勝者は? に 管理人 より
- FUTOKA vs フレンドサーバー アダルト可サーバーの勝者は? に 桃太郎 より
この記事へのコメントはありません。